バドミントン | 株式会社ゴーセン ラケットスポーツサイト(GOSEN)

バドミントン

HOME >バドミントン

バドミントンガット シリーズ一覧

RYZONIC series
ライゾニック シリーズ
性能維持力に優れたシリーズ

BADMINTON GUT SPEC CHART

シリーズ名 NYLON GUT
RYZONIC series
商品名 BSRY58 BSRY65 BSRY69
RYZONIC 58 RYZONIC 65 RYZONIC 69
品番 BSRY58 BSRY65 BSRY69
本体価格 ¥1,540 ¥1,430 ¥1,320
カラー
  • ホワイト
  • ブラック
  • ピンク
  • イエロー
  • グリーン
  • オレンジ
  • ホワイト
  • ブラック
  • ピンク
  • レッド
  • イエロー
  • グリーン
  • オレンジ
  • パープル
  • ホワイト
  • ブラック
  • ピンク
  • イエロー
  • グリーン
ゲージ(mm) 0.58 0.65 0.69
適正テンション(lbs) 18~27 20~30 20~30
  • 耐久性
  • 反発力
  • ソフト感
  • スピン
5
10
10
10
6
10
8
9
10
8
7
7
  • 学生
  • 初級
  • 中級
  • 上級

※耐久性・反発力・ソフト感・スピンの性能は各シリーズ内での比較です。

※表内の価格は消費税を含みます。

▲ページのトップに戻る

▲ページのトップに戻る

ガットの基礎知識

POINT 1
ゲージについて
細いガット

弾きと打球音重視のプレイヤー向き

反発力が増し、シャトルの伸びが良くなります。また、打球音が高くなるのも特長です。
太いガット

ハードヒッター向き

反発力は弱まりますが、切れにくいため耐久性はアップ。シャトルのホールド感と打球感が安定します。
POINT 2
ラケットタイプとガットの関係

■ラケットの硬さに応じてガットを選ぶ

硬いラケットには柔らかめのガット、柔らかいラケットには硬めのガットがおすすめです。硬いラケットに硬いガットを張れば、手首や肘を痛める原因となります。

また、柔らかいラケットを使用する場合は、少し硬いガットを張り上げた方が反発性が向上し、シャトルがよく飛びます。ラケットの硬さを確認し、それに応じた硬さのガット選びを心がけてください。

POINT 3
テンションの違いによる打球感

■テンションについて

高テンション

スイングスピードの速いプレイヤーにおすすめ

強く張れば球離れが良くなるのでスピードが上がり、気持ちの良い打球音がします。しかし、高いテンションはそれだけ手首や肘に負担をかけやすいため柔らかいガットを、またガットが切れやすいため、耐久性のあるガットをおすすめします。
低テンション

シャトルを飛ばしたいプレイヤーにおすすめ

緩めに張ればその弾力を使ってよく飛ばせます。また、細めのガットを低いテンションで張ると、驚くほどよく飛ぶもの。スイングスピードやパワーに自信のないプレイヤーにおすすめします。

▲ページのトップに戻る